名鉄 一宮線
名古屋電鉄郡部線の本線ともいえる区間で大正元年(1912年)に西印田まで開通し
翌年、東一宮まで延長された。昭和10年(1935年)名岐線が開通すると本線はそちらへ
枇杷島橋から岩倉間は犬山線に編入され岩倉〜東一宮は一宮線となり戦時中には
単線化された。国道22号線(名岐バイパス)の建設に伴う立体交差問題で廃止された。
この頃は本線でパノラマカーが大ブレイク、岩倉支線と同様同業者を見掛けることも
無く、地元の関心も薄く静かな最期でした。Kさんの手でカラー復活!追加しました。
昭和40年(1965年)4月25日 廃止
岩倉。旧一宮線ホームが犬山線本線になった。 こんなに多くの客があるのに廃止しなくても
車庫跡に名鉄スイミングスクールが建った。 日中は左の車庫線には電車はいなかった。
岩倉駅を出るとすぐ左にカーブし犬山線と 名草線の跨道橋がそのまま残る(近年解体)
離れる。ここから花岡駅跡付近まで道路になり代替バスも一部区間走る。
元小山駅跡 羽根駅跡
浅野。駅前の農協は現存。交換設備が この頃には開業時の大型駅舎は
あったが日中は使用していなかった。 解体され更地になっていた。
浅野〜印田。国道22号線(名岐バイパス)と 建設中の国道22号線。ここが問題の場所。
交差。後に高速道路も出来た。
印田。電車の左後方の工場は確認出来なかった。この頃の名鉄は土曜日に廃止し
日曜日からバス化した。注:徳田耕一著「名鉄の廃線を歩く」ではこの位置としているが
1970年頃の地図に後方の工場らしき建物があり一帯は今、県営住宅等になっている。
当駅は戦時中に休止になり戦後復活の際、東に移動し旧下り線上に造った。
左のヤクルト販売店の左に鉄塔が有るが 右が工場跡に建つ県営住宅。
当時の写真に写っていないのでこの辺りか?徳田氏の記述より一宮寄りになる。
いずれにしても廃線本やサイトの印田駅の位置はまちまちで現地で聞いた
古老達の話も曖昧でした。どこでボタンのかけ違いがあったか。
ク2303 3730形
印田〜西印田 右後方に印田駅が写っている。後方の煙突は、私の記憶だと染色工場で
1975年頃の航空写真によると今の県営浅野住宅含む一帯になる。撮影地点は名鉄バス
一宮営業所付近と思ったら現在地には1962年に移転している。左の柵が一宮郵便局移転
用地とするとのこぎり屋根の織物工場と女子寮は現名古屋トヨペット一宮浅野店となりますが?
中央白い建物が名鉄整備、左隣が名鉄バス車庫(同一構内)
後方のネットは一宮郵便局で1975年移転(一宮線廃止後)’13.0519
道幅が急に広くなる。西印田駅跡?? 花岡〜東一宮間の大江川の両岸に橋台が残る。
右建物はコンビニになった。電車が花岡駅に停車中で多くの乗降客がいるが競輪開催日?
近くの花街へ行くには時間が早い(笑)花岡駅付近から東一宮間は売却され民家が建っている。
ク2303 花岡〜東一宮
Kさんによるとフジネガカラー&オリンパスペンsなので
これが限界らしい。でも感謝!!
東一宮付近。名鉄不動産の月極駐車場に 線路跡に屋台が沢山置かれている。
なっている。
東一宮。廃止後名鉄丸栄百貨店(後に一宮名鉄百貨店)が建ったが閉店しマンションに建て替えられた。
東一宮。開業時の駅舎でしょうか?国会図書館の資料ではこの駅付近は戦災から免れている。
東一宮。ホームの左側はバスターミナル。 右後方の三和銀行はマンションになった。
昭和39年(1964年) 昭和40年(1965年) 撮影